うさぎのねどこ

二人の息子育て・忍耐強い自分育てに奮闘中

ドラめくり

起床6:30 就寝21:40 便:1
朝:食パン トースト粥 バナナ
昼:パエリア 甘食 さつまいも 黒豆カニカマ
夕:納豆ご飯 (味噌汁から)お麩ナメコねぎかぶ (煮物から)里芋ごぼう人参鶏むね肉 苺
フォローアップミルク160ml

今年、shun太は「ドラめくり」カレンダーを使っています
雨戸開けや新聞取りと共に、日めくりを破れないように丁寧にめくるのが朝の日課です
私が「破れないようにきれいにめくって!」と厳命しているのは、裏が罫線入りの
メモ用紙になっているから
幼稚園の先生に連絡をするときなど、メモ用紙を使う機会は意外と多いのです
このメモ用紙、必ず下にドラえもんひみつ道具と名前の一文字目が書いてあって、
答えのないクイズ仕立てになっています
今までに34枚めくりましたが、ダンディ氏はタイムマシン、私は翻訳コンニャク、
shun太はおすそわけガムしか答えることが出来ませんでした
「おすそわけガム」はTVで見たそうです。おすそわけの言葉を知らず、オソワケガムと
言ってたけど、逆によく頭に残っていたと思います(笑)
最初はテレビ朝日のサイトで道具名を調べていたものの、載っていないのも多く、
毎回Yahoo知恵袋で訊くのもナンだから(秒速で回答来るけど)遂にひみつ道具大事典を
買ってしまいました
shun太は分かっても分からなくてもいいみたいだけど、私の気が収まらなくて。
こんな親たちによってひみつ道具大事典、売り上げを伸ばしているんじゃないでしょうか
ただこの大事典、単にアイウエオ順にひみつ道具が紹介されている訳ではなく、
時空をさまようとき
のぞみをかなえたいとき
いたずらしたいとき
といった具合に目的別にジャンルが分けられているので、クイズの答えを見つけるために
巻末の索引から目星をつけてひとつひとつ当たっていくしかありません
スティック状とか薬っぽいやつなら「〜棒」「◎▼錠」などと予想できるけど、
中にはサイズも使い方も全く分からないひみつ道具があるので大変です
自転している地球から降りる機械「地球下車マシン」なんて、使うシーンあるのかな?
面倒だけどやらずにはいられない自分の性分に付き合うのも、面倒くさい
そんな中、「ドラえもん博士」に輝いたことがある友人がいたのを思い出しました
普段ドラえもんのことなど口にしないので、中学だか小学校時代に大会か何かで博士に
なったことがあると聞いたときはとても意外で、それ故、今ではそれが誰だったかも
忘れてしまった、という。
毎朝カレンダーをめくった途端「これは何々!」とその用途と共に即答できたら
どれだけ子供からスッゲー!と尊敬されるんだろう
地道に大事典で調べるハハにも、「あったよ!ホラホラ」と読み上げられるひみつ道具
名前と用途にも、さほど関心を持たない我が息子。
そのうち分からないことは自分で調べる習慣が身に付けばいいなぁと思っています


追記:ランキング参加しています。今後の励みにポチリとよろしくおねがいします<(_"_)>
にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月〜10年3月生まれの子へにほんブログ村 子育てブログ 2013年4月〜14年3月生まれの子へ
にほんブログ村